「30だけど17です」ってどういう意味なの~?って気になってたこのドラマ。遂に見る日がやって来ました~w
アン・ヒョソプが出てるって聞いて見ることを決めたのに最初はなかなか彼を見つけられなかったのよ。詳しくは感想でw
作品情報
- 邦題:30だけど17です
- 原題:서른이지만 열일곱입니다
- 英題:Thirty But Seventeen(Still17)
- 放送:2018年
- 話数:24話(1話約40分)当初は32話構成
- 日本国内配信:U-NEXT・dTV・Netflix・Hulu(2022.9現在)

予告編
あらすじ
評価(momoruruが勝手に採点♪)

総合評価 85点
17歳で事故に遭い30歳で奇跡的に目を覚ましたソリと、その事故以来心を閉ざしてしまったウジンのほのぼのラブコメディ!
演出にやりすぎ感は多少感じるものの、登場人物みんなが良い人なので見ているだけで温かい気持ちになれちゃうw
ややこしい駆け引きなんてしなくても、正直に生きてればきっと何か良いことあるかも!って気がしてくるはず。
感想
クラスに似た子がいたような気も…
ヤン・セジョンって角度によってはすごくかっこいいし、さっぱり系でかなり好きなタイプの顔なんだけど、ちょっと何か見るタイミングによっては、クラスにいそうっていうか親近感が強めかもwそして私が超勝手に思うに、彼は表情が柔らかいので太るとカッコ良さが半減しちゃうタイプの顔のような気が…。

登場シーンのヤン・セジョンは放浪の旅に出てたので、ぼさぼさの長髪に髭もじゃもじゃで雪男みたいな姿なんだけどね、なんだかこのビジュアルが…放浪好きな男っていうよりも、若干引きこもり系のもじゃもじゃくんに見えてしまって…(ごめんなさい)でもすぐに髪切ってくれてホッと一安心。髪切ってさっぱりしたらすっごく可愛くなったw

ヤン・セジョンって動きがもっさりしててどっさどっさ歩くんだけど、おっとりした子熊みたいな愛くるしさがあるかもwくまのプーさんみたいな?w(でもあんまり太らないで欲しい~!)

え?アン・ヒョソプ出てないじゃん
てゆうかそもそもね、私はアン・ヒョソプが見たくてこのドラマを見始めたのよ。なのにね、何話見てもアン・ヒョソプはチラっとも出てこない…。えー?ナニコレどゆことー?と思って調べたら、既にがっつり登場してた甥っ子のチャン君がアン・ヒョソプだった!?
ええええ!顔が違い過ぎて全く分からなかったんだけど!!
違う~!私の知ってるアン・ヒョソプじゃない~!wでもよくよく見るとパーツは同じなので整形とかでは全くなさそうなのに、成長とか痩せたとか太ったとかでここまで顔変わる人がいるなんて衝撃的だったよ!!「社内お見合い」で初めて彼を見た人(私がそうです)にとっては、別人レベルの違いにきっと驚くはず~w
…うん、なのでもう、違う人ととして楽しむことにしたわ!w
んー、でも神秘的な目の雰囲気は今も昔も同じかなあ。にしても一重っぽいのにこんなに瞳が大きい人もいるんだね~。

さすがに13歳差には見えんけど!?
でね、甥っ子役アン・ヒョソプのおじさん役がヤン・セジョンなんだけどね。ええと、たしかアン・ヒョソプが17歳の役で、ヤン・セジョンが30歳の役だから、設定上は13歳差な役なのよ。
なのに全然年の差を感じないんですけど~?見た目的には同級生でも全然いけそう。
それもそのはず、実際には2人は3歳差!もーこれどういうキャスティングなのよ~ww


この続きはネタバレありますのでご注意を~
ありえない事が次々に起こる謎世界
てゆうかこのドラマね、演出が若干強すぎる気がしててね。例えば、ヤン・セジョン演じるウシンが、シン・ヘソン演じるヒロインのソリに「うんこおじさん」て呼ばれてんのよ。これ、さすがにヤバくない!?なんなら人前でも平気で呼ばれてるし、しかも中盤くらいまでずっとなのよ。序盤に尻でチョコパイ踏んで尻にチョコ付けてたせいなんだけどさ(www)、にしても酷すぎない!?wからかうにしちゃ結構長いし!w
でもね、ウシンは全然怒らないどころか全く気にもせずフツーに「うんこおじさん」て呼ばれたら「はい」って返事してて、ウシンがもう超人的な寛大さなの!!

その上、能力が高すぎてもはやロボットにしか見えない家政婦ジェニファーも出てくるし、ボート部のお友達はいつでも腹ペコで騒がしいし、10年以上お世話してあげてた犬が今の飼い主より昔の飼い主に懐くという切ない現象が起きたりするし、なんでかわかんないけどみんな汗びっしょびしょだしさ(こんなに汗染みが頻発するドラマは私史上初めてよ…暑いの?演出なの?なんなの?w)。
そんなやりすぎ感強めの謎演出が多すぎて、正直ちょっと「この人たちみんなして一体何なの?w」って気はしてたんだけど…

みんなすっごいエエ子なんよw
でも、まあいっか~!って最後まで楽しく見れちゃったのは、登場人物がみんな純粋で優しくて善良な人だから!
心が洗われるとはまさにこの事よ。たとえ気持ちのすれ違いがあっても、皆さんすぐに気が付いてすぐに謝れるところが素晴らしい!思ってることは全部隠さず言っちゃうところもエライ!ちょっとした悪役はいるものの、結局イイ人過ぎてすぐ改心しちゃうし、とにかくみんな善良なのよ。
いやでもこれねー、ホント人生の基本なんじゃない~?って思っちゃったね。そもそもね、こうやって素直に生きられれば全て上手くいく気がするよ~。今まで数々のドラマで、”素直になれなくて拒絶する”とか”好きなのに別れる”とか、アレ延々やってたの一体何だったんだよ!なんで無駄なことしてたんだ!って反省したくなるくらい、全く新しい視点でお届けする癒し系ドラマだったわw

(地獄のような多重事故はありますが)優しくて素直で愛すべき彼らが、過去の痛みや現実の困難を少しずつ乗り越えていく様子を、画面越しに温かく見守るところにこのドラマの楽しさがあったね~!w
叔母さんだけがちょっと謎
ただひとつだけ難を言うと、最終話かな、叔母の話が理解できなかった。
可愛がってた姪っ子が意識不明で入院してるのに、入院費も払わずに逃げ出すなんてどんだけ非情な叔母さんなんだ?っていう謎と、その叔母さんが姪っ子を見捨てて売っちゃった家のお金に手も付けずに貯金してたなんて…えええ?なんで売ったの?それで入院費払えたのでは?っていう謎を残して、もやもや~っと終わった感じがちょっぴり残念だったかな。

ついてるのかついてないのか
いや~しかし、改めて振り返ってみるとね、事故で13年間も意識不明だったなんてありえないくらい不幸な出来事だけどさ、タダで居候した家にイケメン男子が2人もいて(しかも自分の味方してくれるロボ家政婦さんもいて)、そのイケメン2人から言い寄られるなんてオイオイ…!!!どんだけハイレベルにラッキーな女なの~!!(もしかしてプラマイゼロ?w)


ヨットの団体戦は4人チームなのに、どうして3人だけで一緒につるんでるのかな!?…たまに映り込むもう1人が超可哀想だったんだがw

