キム・スヒョンがすっごいカッコ良かった~!兵役終えてもなかなかドラマ出ないなあ~と思ってたら、こんなにかっこよくなってたなんて!!(え?元から?)
視聴後もこの世界にすっごくハマっちゃって、しばらくは家でも移動中でもずっとOST聞きまくってたよ!
作品情報
- 邦題:サイコだけど大丈夫
- 原題:사이코지만 괜찮아
- 英題:It’s Okay to Not Be Okay
- 放送:2020年
- 話数:16話(1話約75分)
- 日本国内配信:Netflix(2022.10現在)

予告編
あらすじ
評価(momoruruが勝手に採点♪)

総合評価 95点
不気味さと美しさが混在する圧巻の世界観に魅了されたドラマ!
ソ・イェジが演じる童話作家ムニョンのクレイジーっぷりがとにかく好き過ぎる~!
そして私は寡黙なキム・スヒョンは異常にカッコイイということにようやく気が付いたのだったw
感想
私の知っているキム・スヒョンじゃない!?
このドラマのキム・スヒョンがカッコ良くてさあ~wあれ?彼こんなかっこよかったっけ?(過去の出演作ではさんざん「気持ち悪いけど好き」って言ってた私ですw)兵役で何かがあったのか?(何もないと思う)てゆうか、兵役前よりむしろ若くなったような感じがするし!なにしろ透明感がマシマシになってる!w
ドラマ前半のキム・スヒョンのカッコ良さが半端なくて、次のエピソードを見るのもったいないくてすっごいスローペースで見てたよ~w

この世界観は唯一無二!
このドラマ、主役のムニョンが童話作家ということもあり、毎話ごとに「美女と野獣」とか「みにくいアヒルの子」っていう童話のタイトルが付いてるの。ムニョンが書いた童話がアニメーションとして展開されるシーンも多くて、とにかくとってもユニークなドラマ!
サイコな作家が作っただけのことはあって童話の絵は結構暗いんだけどね、童話の中で語られるお話は結構深くって心に染みる名言も多いの!(ちなみにドラマに出てくる「悪夢を食べて育った少年」は実際に出版もされてます)
そんな童話たちを軸にした薄暗くて奥深い雰囲気の中で繰り広げられるのは、反社会性パーソナリティ障害があるムニョンと、心の扉を固く閉ざしているガンテとのラブストーリー。ムニョンは共感も同情もせずまっさらな瞳で核心を突いてくるし、一方的に巻き込まれてしまうガンテは絶望に満ちた眼差しで拒絶するし、それをムニョンがヒステリックに罵倒したりして。
これはもう恐ろしい話になるんじゃないかと思うじゃん?…でも意外にもそうじゃないのよ!
それはムニョンの中に薄気味悪いけど怪しく光る眩しい輝きがあるからだと思う。怖いんだけどキラキラしてるのよ。不気味なのにクスっと笑える行動、地を這うように響く低音ボイスで吐き出される暴言、奇抜で目を引く美しい衣装、魔女のお城のようなゴージャスな家、怪しげでテンポよく流れる音楽…狂気があって愉快で美しくって全く目が離せなかった!w
私は見始めた途端にこの独創的な世界観にどっぷりハマっちゃって最後まで最高な気分で完走したよ~!ほんとこのドラマは雰囲気に圧倒される!

すっかりムニョンの虜に~
このドラマ、私は特に前半が好き!童話作家ムニョンのクレイジーっぷりが好き過ぎて!w笑ったりドキドキしたりで大忙しだったよ。イヤホンしたまま見ていて1人で笑ってたから家族に怖がられてたもん。
ぶっ飛んでるムニョン役をソ・イェジが演じるところがまたイイのよ!ソ・イェジはなんとなく怖い人なのかな~?と思ってたんだけど(男性関係で良い噂を聞かないので)こんなに潔い演技をする人とはビックリ!とにかくカッコ良い!俄然ファンになったよ!w
ムニョンは奇抜なハイブランドの服を着こなしてて露出がとんでもないんだけど(基本スカート丈が激短い)、ソ・イェジはショーモデルばりの人形みたいなスタイルだからほんっとに美しい!(一般人が真似してこの服欲しいとかは気軽に言えないレベルだわw)
こんな見た目が美しい女なのに言葉も行動も荒れまくっててホント…そういう女、私のツボなんですわw

この続きはネタバレありますのでご注意を~
トリッキーな発言ばかりが目を引くムニョンだけれど、誰の心も読もうとはせずに真実だけを見ているからか、発言が物事の核心を突いてくるんだよね。そんなムニョンの突飛で嘘のない言動に、ガンテが固く閉ざしていた心をゆっくりと開いていくっていうストーリーには共感しかない~!
しかし!この最高なキャラだったムニョンも後半になってガンテと心を通わせた辺りから、だんだんと普通の女になってトーンダウン…。彼氏を慈しむのはいいんだけど、あのキャラが好きだったので最後までやり通して欲しかったぞ!w

やっぱ寡黙なスヒョンの方が好きだわw
キム・スヒョン演じるガンテもね、特に前半がめっちゃいいのよ。障害のある兄を守るためだけに生きてきた弟でね、いつも自分を犠牲にしてるし、理不尽な目に遭っても冷静だし、献身的に生きている姿が健気でさ…。
お金もないし自由もないから当然服装とかも全くイケてないんだけど、心の底からカッコいい男なんだわ~。こういう寡黙で地味なスヒョン、私はかなり好きだわw
でも後半からは…、ムニョンと出会ったことでガンテも人間らしく生きようとし始めて、笑うし、怒るし、怒鳴るし、殴るし、まるで普通の男(?)になっちゃうの。そしたらなんか…あんまりカッコよくなくなったかも?!wいや、だってさー、キム・スヒョンって笑うと怖いんだもん~w怒ると不動明王に似てるんだもん~w前からキモかっこいいって言ってるじゃんか~w
でも大丈夫!(w)私、怒鳴っててキモくなったキム・スヒョンもめっちゃ好きだから大丈夫!結局のところ、どんなスヒョンでもそれはそれで良し。なんだかんだキム・スヒョン中毒なんだよな私…
そうそうこのドラマのキム・スヒョンはね、ほんとずっと泣きっぱなしなのよwムニョンがぶっ飛んでるせいで笑えるシーンが山ほどあるドラマなのに、一方のガンテはずっと泣きっぱなしで、泣きの演技もこんだけやると大変だったろうなーて思う。

オ・ジョンセの役者魂に唸った
主役のムニョンとガンテに並ぶこのドラマのメインキャストは、ガンテのお兄ちゃんのサンテ!
ソ・イェジもキム・スヒョンも良かったけど、自閉症の兄サンテを演じてたオ・ジョンセの演技は半端なかったよ~。
オ・ジョンセって「真心が届く」の法律事務所の代表だったり、「椿の花咲く頃」のノ・ギュテ役だったりと、色んなドラマに出ている俳優さん。私は「真心が届く」でジョンセさんの面白過ぎる演技に魅了されてたんだけど、このドラマのサンテ役を見て演技の幅の広さに驚きを隠せなかった~。もう演技のお化けじゃーんw
自閉症の成人役という特殊な役なので事前にめちゃくちゃ役作りして挑んだんだとは思うけど、もう最初っから完成形になってんのよ。最後まで全くブレずにやりきってた!ホントかっこよかった!

ストーリーは後半にかけて停滞気味に…
ストーリー展開としてはね、やっぱり中盤以降(12話の少し前くらいかな?)で若干停滞し始めちゃって…
そこからだんだん悲劇的な展開になっていくので、ちょっと辛いのよね…飽きるわけじゃないんだけど、後半は気乗りしない展開も多めだったかな。
それにね、最後の最後で分かるんだけど、ムニョンのお母さんが罪を犯した理由が、私が想像してたよりずっとお粗末で…チーンてなっちゃったのよ…
トンネルのシーンでムニョンのママが「私の子供に口出しをするな」みたいなことをサンテのママに言ってたじゃん。それで私はてっきり…ガンテかサンテのどっちかがムニョンの兄弟なんじゃないかな?とか想像しちゃってて。
これは複雑な展開になりそう~!あっ!そういえばムニョンとサンテがホントの家族みたいって誰かに言われてたシーンあった…あれって絶対伏線じゃ~ん!!って、無駄にそこまで想像して1人で盛り上がってたんだけどw
それなのに、娘を病院に紹介されただけでキレたんかーい!ってどんだけ短気なのよ~~~!wって、ちょっと不完全燃焼だった(勝手に想像した私がいけないんだけどね)。そんなのもあったりして、終盤の脚本がちょっとだけ、ほんのちょっとだけ不満かも~。ラブコメあり、ヒューマンドラマあり、美術も衣装も音楽も凝りに凝ってて、一度で二度も三度も美味しいドラマなので、最後を綺麗に回収してくれたらもう文句なく名作なんだけどな~!!
とはいえ、似てる作品が全く思い浮かばない唯一無二なドラマだし、これは確実オススメ!w

特に前半は伝説レベルに良かった!
