韓国ドラマ「ホテルデルーナ」の作品情報・あらすじ・感想

最近はちょっとずつ「ホテルデルーナ」を見ていて、ようやく見終わったところ~。「スタートアップ:夢の扉」を見た直後だったので、しょっちゅうヨ・ジングの声がヨンシル(AIスピーカー)の声に聞こえてドキっとしたw

目次

作品情報

  • 邦題:ホテルデルーナ
  • 原題:호텔 델루나
  • 英題:Hotel Del Luna
  • 放送:2019年
  • 話数:16話(1話約80分)
  • 日本国内配信:Amazon prime video・U-NEXT(2022.10現在)
U-NEXT

予告編

あらすじ

幽霊だけが泊まることができる最高級ホテル「デルーナ」。傲慢で美しい女主人マンウォル(IU)は、麻姑神にかけられたある呪いによって、1000年以上もの間この宿を任されていた。

ある日、ホテルの月霊樹の花を盗んだ人間の男を見つけたマンウォルは、その男に罰を与えない代わりに、20年後、彼の息子をホテルに引き渡すことを約束させたのだった。

20年後、その男の息子チャンソン(ヨ・ジング)は有能なホテルマンに成長していた。ある日、そんなチャンソンのもとに、ホテル「デルーナ」からの入社の知らせが届く。

得体の知れないホテルへの入社を拒否するチャンソンだったが、マンウォルから霊視の力を与えられ、目の前に現れた霊に翻弄されるうち、マンウォルと共にホテル「デルーナ」で働くことを決意する…

1000年以上の年月を超えて運命の糸を手繰るファンタジーホラーロマンスです。

評価(momoruruが勝手に採点♪)

momoruru

総合評価 84点

幽霊のためのホテル「デルーナ」の女主人と、そこで働くことになった優秀な支配人とのファンタジー感たっぷりのラブロマンス!

IUが演じている女主人マンウォルが、性格はツンデレで衣装も小悪魔風っぽくてとにかく可愛い!

しかし武将チョンミョン推しだった私には、なかなか心の痛む視聴となりました…。

感想

どこかで見たことあるようなお話…?

このドラマは、ワケアリな霊たちが滞在するホテルデルーナが舞台。女主人のマンウォルと総支配人のチャンソンたちが、霊たちが抱える過去の問題を解決したり、恨みを晴らしたりするストーリーなんだよね。

なんとなくこの設定、韓ドラによくあるような気がする…「主君の太陽」も同じように霊がいっぱいだったし、「明日」も少し似ているかなあ(脱落してしまったけど…)。

momoruru

この続きはネタバレありますのでご注意を~

展開も内容もそこまで目新しい感じではなくて、1~12話までスローペースでゆったり話が進んでいくの。ぶっとんでるドラマが好きな私は(?w)正直それほどハマることができず。

そもそも霊だしファンタジーなんだからぶっ飛んでても別にOKなのに、脇役たちの個性が予想外に弱いような??有名な俳優さんたちがカメオ出演でバンバン出てくるのは面白かったんだけど、あんまり記憶に残るような濃いキャラはいなかったような気がした(でも最後に出てきたキム・スヒョンにはあまりの怖さに「ギャー!!!」ってなったけどね。でも好きw)。

tvN公式より

1300年前の話をもっと見せて欲しいのに~w

そしてこのドラマ全体の縦軸として、女主人マンウォルにかけられた呪いの理由と、呪いから解放されていく過程が描かれいるのよね。そのための回想シーンとして1300年前のマンウォルの過去のエピソードが時々出てくるんだけど、どういうわけかこっちの方が強烈に面白いのよ!

イ・ドヒョンが演じる武将チョンミョンとマンウォルとの絡みにめちゃくちゃ興味をそそられて、えええ!過去に一体何があったの?続きが知りたい~!ってなるのに…、このドラマ、なぜか1300年前のエピソードを超小出しにしてくんのよ~!

が、我慢ができないw1300年前の話だけで5話分くらいは余裕で作れたんじゃないかな?ってくらい面白いのに、すんごい短い~。なんて罪深い構成なのっ!w

tvN公式より

1300年前のエピソードを見るために、仕方なく(?)現在の霊のお話を延々見なきゃいけなくて…正直これがなかなかしんどかった。なんだか目の前に人参ぶら下げて走らされてる感じにw(そして何度も寝落ちしたのです…スミマセン)。

で、頑張って見てきた甲斐あって13話~14話でようやくマンウォルの過去にフォーカスされるの!いよっ、待ってましたチョンミョン!!ここですごく盛り上がってメインストーリーもおおよそ終わった感じに。

で残りの15~16話は、あれ?これオマケなの?延長タイム?って感じにやり残したことをせっせと整理して終了。というわけで私的にはちょっぴり謎な構成のドラマだったかも。

ツンデレ過ぎて可愛さしかないわw

たぶんこのドラマの最大の見どころはね、IUが演じてた超絶ツンデレ主人公マンウォルがとにかく可愛いこと。もうコレに尽きるのよ!

性格だけじゃなくて衣装も小物も全部が可愛いの。やたらと場面チェンジ&衣装チェンジが多いので、韓服からドレスまであらゆるバージョンの小悪魔IUが堪能できちゃうので、IUのファッションショーを見ているような感覚に。だからIU好きなら満点のドラマかもしれないw

IUの演技は2015年の「プロデューサー」で初めて見た時には「本職は歌手なんだもんね」って思ったし正直あまり演技には期待してなかったんだけど、2019年のこのドラマでは演技が抜群に良くなっててビックリ!「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」とか「マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~」を経て、たくさん努力したんだろうなあ。このマンウォルの役は、衣装チェンジは大変そうだけど、超個性的な可愛さなので演じるのがとっても楽しそうだったw

tvN公式より

チャンソンが好青年過ぎて…無難!!

一方、男性主人公のヨ・ジングがあんまり映えてなかったのような気がしたのよね。というか、キャラクター的にも真面目過ぎて、ただただ普通の人なのよ。だから演技も最後まで無難な感じだったし、せっかくのヨ・ジングの見せ場がなくて可哀想だったような気がしちゃった。

例えばチャンソンって、マンウォルのことが好きなのに全然攻めないじゃん。むしろマンウォルが「期待してたのに何もされずにガッカリ~(笑)」みたいなシーンが何回かあって。いやいやいや…何もされずにガッカリ~からのやっぱり急に~!!!みたいな緩急つけて攻めてくるのが韓ドラの王道なんじゃないの~!?(あ、私ドラマ見過ぎかなw)そっちを期待して見てた私は、まじで何もしないチャンソンにびっくりして何度ソファから転げ落ちたことかwありえんぞチャンソン!w

そもそもね、どうしてチャンソンがそこまで自己犠牲的にマンウォルを好きなのかが、ドラマの中でほぼ語られないのよ。結局ただのイイ人なのかな~?出会ったばかりの2人の愛が、マンウォルの過去の呪いを覆すほどに深い愛だとは到底思えなかったのが、このドラマに感情移入できなかった敗因かもしれない。

tvN公式より

誰か私のチョンミンを救って~!

そんな好青年チャンソンと比べちゃうと、1300年前、結婚初夜(?)に刀持って寝室に入ってきて、「待っていた」と言いながらも斬り合うしかない武将チョンミョンの葛藤や男気の方に魅力を感じてしまうのよね~!やっぱチョンミョン最高~!!演じてたイ・ドヒョンも凄く良かったしw

な・の・に!なのにですよ?1300年も虫の姿にされて耐えてたチョンミョンの扱いがすんごい雑だったっていう、このドラマのこの部分がね、私には一番残念だった~っ!!

マンウォルはゆうても宿の女主人になれたのに、チョンミョンなんてずっと虫だからね~?しかも1300年もマンウォルに気付かれないとか、もうイジメじゃない??wで、遂に!!やっと人の姿になってマンウォルと会話できた!と思ったら、ちょこっと喋っただけでハイまた虫にされる~!!!いやマジでチョンミンの扱いどうなっとんねん、このドラマ~!!ww(泣)

まあね、今のマンウォルには他に好きな男の子ができたから、過去の男とはもう無理なのよ~ってのは100歩譲って理解できたとしてもよ、1000年以上かけた長い旅路の果てにようやく一緒に三途の川の橋(?)を渡ってたら、途中でマンウォルだけ踵を返して「さようなら~」とか…ほんと容赦ないんですよマンウォルって子はw

マンウォルを想い続けたチョンミョンへの扱いを見て、私はある意味、人間の業の深さを知ったドラマだったわw
マンウォル、頼むから来世ではチョンミョンと結ばれてくれ!じゃないとチョンミョンが可哀想すぎるんだって!w

momoruru

基本的にはIUを愛でるためのドラマw

  • URLをコピーしました!
目次