全然関係ないんだけど、このドラマ見る前にNetflixで「First Love 初恋」を見てたらあんまり泣き過ぎて、遂に鼻がおかしくなったのよww(木戸大聖くんが凄く良かった!)
ドラマで泣き過ぎて耳鼻科行くとかホント…家族に呆れられるので、しばらくは自制して泣く可能性が低そうなサスペンスドラマを見ることに。キム・ヨングァン好きなので、このドラマ気になってたのよ~。
見てみたら…たしかに泣くことは無かったんだけど、なかなか解釈の難しいドラマだった~!
作品情報
- 邦題:サムバディ
- 原題:썸바디
- 英題:Somebody
- 放送:2022年
- 話数:8話(1話約50分)
- 日本国内配信:Netflix(2023.8現在)
予告編
あらすじ
評価(momoruruが勝手に採点♪)

総合評価 85点
※エロ&グロいシーンがとても多いので視聴注意です※
出会い系アプリを利用した快楽殺人鬼の建築デザイナーが男性主人公で、感情を理解するこができないアスペルガー症候群の天才プログラマーが女性主人公の、サイコスリラー&ロマンス。
「背徳の美」的に描かれるのかなと思って見始めたんだけれど、そこにあったのは混迷のみ!
事実だけが淡々と描かれていって、最後まで誰の感情も分からないという、とっても野心的な作品。
人によって解釈が違うドラマというより、解釈をすることすら難しいドラマだった。
感想
解釈が難し過ぎる~!
「うーん。ムズカシイ!」
見終わってすぐの感想はこの一言に尽きる。誰かに解説して欲しくなったくらい混乱したドラマだった~。

まず先にお伝えすべきことが。このドラマは全話通して性描写が多く、グロいシーンが多々ありますので、苦手な方は視聴にはご注意くださいね。なにしろ男性主人公が快楽殺人鬼なので…。
このドラマの特徴はたぶん「状況だけで構成されていくストーリー」。
登場人物たちの行動に対する説明はほぼ無く、また感情も語られず、与えられた事実だけをたよりに行動の意味を推測していくしかない。
映画のように暗くて薄気味の悪い映像の中で描かれるのは、自閉スペクトラム症、身体障碍者、祈祷師、サイコパス、エロス、LGBT、レイプ未遂、快楽殺人、悪霊、犯罪、罪と罰…そんな困難なテーマたちばかり。
まさに混在と混沌…。その中で描かれていく「愛のようなもの」が垣間見れるドラマっていう印象だったなあ。
すごく野心的な作品だと思う。
予告編を見た時には、「快楽殺人鬼を愛する女性」っていう背徳的で独創的な世界が見られるのかな?っていう期待もあったんだけれど…
実際にはだいぶイメージとは違かった。
多すぎる混沌は混乱でしかなくて、そして映像を見た人がそれを整理して解釈する必要があるストーリーなので…正直受け取り手がやるべき作業が多過ぎる。
私は「見た人がそれぞれに解釈して欲しい」という作品はあまり得意ではないので、とても難しく感じたなあ。
ただ、ドラマでこういう表現はとても斬新なことは確かなので、サイコホラージャンルが得意で、難しい解釈に自信があるなら挑戦すべきかも。
不快なシーンの演出が巧い
見終わった後でも全部は消化できてないんだけど…
薄気味の悪い演出が巧妙だったのが印象的だった。見ていてとにかく居心地が悪いの。
この居心地の悪さの演出は上手いなーって思うんだよね。音楽なんて70~80年代風のゲーム音楽だったり、火サスみたいなクセの強い効果音楽だったり、スカボローフェアまで流れちゃったりしてて…場にそぐわないいびつさばかりで全然落ち着けない。
それに加えて画面に映るのは、錆びだらけで不気味な巨大サイロや、取り壊されるゴミだらけの商店街、祈祷師の祭壇、血液、刃物。
さらには繰り返し、異常なまでに誇張されるユノの息遣い。
とにかく不快…!!
この不快感の中で、いとも簡単に人を手にかけていく快楽殺人鬼の行動を見ているといたたまれない気持ちになって、自分まで追い詰められていくような感覚に強烈なインパクトがあった。

この続きはネタバレありますのでご注意を~
誰にも共感させてくれないドラマ
加えてこのドラマって、誰にも感情移入できないように作られている気がするんだよね。
女性主人公ソムは感情が分からない人物なので、ソム自身にも感情がない(ように見える)し、彼女は表情もほとんど変わらない。本人にすら実感できていない主人公の感情に、見ている人が感情移入するのはそもそも無理。
元親友のギウンもなぜユノを追いかけているのか、理由までは語られない。殺されそうになった相手を執拗に追い続ける理由は何なのか?恨みなのか?執着?もしくは愛情?
それからギウンの友人の祈祷師モグォンは霊視が出来るんだけれど、彼女に何がどこまで見えているのかも分からない。そしてなぜソムを助けるのかも。
殺人鬼である男性主人公ユノも、考えてみたら過去の描写があったのは1件目の殺人事件についてだけで、家族も過去もトラウマも語られない。殺害する相手を選ぶ基準も、殺人の引き金になることも分かりにくく、殺人鬼にありがちな美学も感じられない。証拠を消すつもりも無いのか、殺した相手のスマホを使い、顔を見られているギウンにとどめは刺さない。ソムのことも初めは拒絶したように見えたのに。
とにかく誰の感情も分からないままストーリーだけが進んでいってしまうので。話が分からないまま見続けるのが辛くて、特に1~6話までは気分の悪いシーンが続くので、私は3話くらいで一度脱落しかけたほど(いくらキム・ヨングァン好きな辛いっ)。
そしてそのままあの血まみれなセンセーショナルなエンディングを迎えるんだけど…。モグォンとの会話から結末は予想できたけど、主人公の感情すら全く分からないままエンディングを迎えるドラマって本当に独創的過ぎる~。
キム・ヨングァンの上半身の主張が強い!w
このドラマ、キム・ヨングァンの露出がなかなか凄かった!
性描写がとても多いこのドラマでは、服を着ている状態よりもむしろ、半裸 or パンイチ(たまに全裸)の状態のほうが多かった気がするヨングァンw 彼の上半身がとんでもなくイイ感じなのには驚き~。背中が広すぎる!
引きで見るとほんとに9頭身で人間離れしたスタイルなんだよね。さすがモデル出身。
でもー!いつものラブコメのヨングァンはにこにこしてて可愛い印象しかないのに~。この役はマジで気持ち悪かったよぉぉ。
昔のオタクみたいなあのヘンテコメガネの似合い方が逆にヤバ過ぎて…この人、実は本当に気持ち悪い人なんじゃないかって思っちゃうくらい…(そんなことはありませんw)。「君の結婚式」の可愛いヨングァンを返して…w

このドラマでヨングァンを初めて見て、彼を好きになった方がいるとすれば、それは…相当なレアケースな気がする。私はこのヨングァンね、もし夜道ですれ違ったら息止めて逃げたいくらいに、もうビジュアルが怖過ぎたよ。
それにね、あんだけ体がでかい人間にとっては、相手が女だろうが男だろうが、抱え込むだけで窒息死させられるんだってことに私は衝撃を受けたのよ。なんつーか、殺し方がアナコンダ的で怖すぎるんだわ。体が大きくて見た目が怖い人を見るとなんだかゾクっとするんだけど、あれは絞め殺されることに対する本能的な恐怖なのかも…(違うか)。
てゆうかヨングァン、この役を引き受けてホント良かったの??私、不安になっちゃったよ?イメージ回復のためにもしばらくは悪役は受けないで欲しいけど、でもまあこれより酷い役はなかなか無いだろな…。
気になるソムのその後
ソムを演じてたカン・ヘリムは凄く良かった。アスペルガー症候群だったソムの、目が合っているのに目線は合ってないような独特の目つきがとっても魅力的。カン・ヘリムって2016年のミスコリアだった人で(どうりでスタイルが良いわけだ)ドラマ主演は初めてだけど、韓国では再現VTRのお姉さんとして有名な人なんだって。
ソムは最初から最後まで予測不能な人だったけど、エンディングでは物音もたてずに近づき、目と首を狙って正確に殺すという必殺仕事人ぶりには度肝だったよね。
そして殺人にエクスタシーを感じてしまったソムは、これからどうなってしまうんだろう…と思わずにはいられない。序盤から言ってた「罪に見合った罰」を自らに下す可能性もあるのかもしれないし。
それから巫堂モグァンを演じてたキム・ヨンジのショートカット可愛かった~。「ミスター・サンシャイン」のホタル役も印象的だったし、「ザ・キング」にも出てたけれど、この役では少しふっくらしてて可愛い。顔立ちからてっきりハーフかと思ってたけど生粋の韓国人なんだそう。えええ。
謎多き演出…
最後に、私にはまだ分かってない演出がいっぱい残ってるので書き残してみまーす。
・何度も映し出されるキャンディは何のメタファー?
・ユノの背中の大きな傷はなぜ?
・someoneの意味深な発言の理由は?
・手の人がなぜサーバールームに?
・合成された映像を作り出したのは誰で目的は何?
・ソムが上着の上にパーカー着てたのは何故?
巧妙だった演出から考えて、何もかもに全て理由があるはずだと思うんだよね。
もう一度ドラマを見直して真実に近づきたいような気もするけど、二度目をトライする気にはまだなれそうになくて…いつか再挑戦できる日は来るんでしょうか。

最終話で巫堂に現れたユノが、パーカーのフードかぶったまま壁から”ひょっこりはん”してたのには吹いたww





